top of page

建環ミニ講義

【リノベーションとまちづくり】#02|オフィスのデザイン|Under Construction|楽しく働ける空間【建築・環境チャンネル】
07:04
【歴史を伝える名建築】#01|旧区立元町小学校と元町公園|建築の歴史【建築・環境チャンネル】
07:41
【リノベーションとまちづくり】#01 |東京R不動産の紹介【建築・環境チャンネル】
05:11
【東北のエコライフ】#01 |山形のエコな暮らし、建築|【建築・環境チャンネル】
04:51
【設計の基本のき】#01 |建築設計で1番大事なこと|【建築・環境チャンネル】
09:36
【海外旅レポート】#01 南フランスの石切場|レ・ボー・ド・プロヴァンス|世界の建築【建築・環境チャンネル】
03:15

YouTube「建築・環境チャンネル」

【建環ミニ講義】デザインの基礎 図面の役割/竹内昌義 教授
12:07
【建環ミニ講義】地球の住居/山畑信博 教授
11:53
【建環ミニ講義】こんなにすごい建築の歴史/志村直愛 教授
21:09
【建環ミニ講義】SDGsと建築まちづくり/三浦秀一 教授
06:40
【建環ミニ講義】都市と建築のリノベーション/馬場正尊 教授
12:58
【建環ミニ講義】これからの木造建築/西澤高男 准教授
18:29
【建環ミニ講義】ランドスケイプ [Landscape] の世界/渡部桂 准教授
11:45

まずはこちらから! 建築・環境デザイン学科の教員による、5〜10分程のミニレポートです。

大学の講義では聞けないツウな知識や、よりローカル・グローバルな情報、実務の裏側など、建築や環境の魅力を楽しくお伝えします!

【教員ミニレポート】を見て、さらに建築・環境に興味が湧いたあなたに! 建築・環境デザイン学科の教員による、15分程のミニ講義です。

建築・環境デザイン学科の学生がどんなことを勉強しているのか、実際の講義の導入版を体験してみよう!

教員ミニレポート

建環プロジェクト紹介

【建環プロジェクト紹介】Tree House Project
03:47
【建環プロジェクト紹介】気仙沼市大沢地区復興支援プロジェクト
03:11
【建環プロジェクト紹介】早戸地区環境整備実習
01:51
【建環プロジェクト紹介】金山C-project
02:18
【建環プロジェクト紹介】ヤマガタ蔵プロジェクト
02:38
【建環プロジェクト紹介】山形R不動産
02:49
【建環プロジェクト紹介】郁文堂書店再生プロジェクト
02:00
【建環プロジェクト紹介】鮭川村空き家改修プロジェクト
02:11

建築・環境デザイン学科には、授業以外で学生が主体となり、学年の枠を越えて楽しみながら、地域と関わるさまざまなプロジェクトがあるのも魅力の一つです。実際に活動している学生が、各プロジェクトについてご紹介します!

卒業生の今

【卒業生の今】ランドスケイプデザイナーのお仕事|好きなことを仕事にする|OBOG紹介【東北芸術工科大学 建築・環境デザイン学科】※再UP
10:10
【卒業生の今】国家公務員として働く|Zoom対談|OBOG紹介|進路【東北芸術工科大学 建築・環境デザイン学科】
05:41
【卒業生の今】建築家|リノベーション|OBOG紹介|Zoom対談【東北芸術工科大学 建築・環境デザイン学科】
10:01
【卒業生の今】東北の設計事務所で働く|OBOG紹介|Zoom対談【東北芸術工科大学 建築・環境デザイン学科】
08:05
【卒業生の今】学生から企業・独立|建築家|OBOG紹介【東北芸術工科大学 建築・環境デザイン学科】
03:18
【卒業生の今】工業高校教員として働く|Zoom対談|OBOG紹介|進路【東北芸術工科大学 建築・環境デザイン学科】
07:01
【卒業生の今】東京の設計事務所で働く|OBOG紹介|Zoom対談【東北芸術工科大学 建築・環境デザイン学科】

建築・環境デザイン学科の卒業生と教員による対談のコーナーです。 設計事務所で働く卒業生はもちろん、工業高校教員や国家公務員、

建築家やランドスケイプデザイナーとして、独立して活躍する卒業生の今と、学生時代をリアルにご紹介します!

©2020 by 東北芸術工科大学 建築・環境デザイン学科 Wix.com で作成されました。

bottom of page